25年3月2日

松井周×大丸有標本室 成果展『標本物語』

大手町・丸の内・有楽町で働く人たちを対象に、2024年5月から始動した「大丸有標本室」。
約9カ月間におよぶ活動期間の成果展を実施します。

展覧会 YAU OPEN STUDIO ’25
会期:2025年3月6日(木)〜 9日(日) 12:00−18:00 3月11日(火)〜16日(日)13:00〜20:00
会場:YAU STUDIO (千代田区丸の内3-1-1 国際ビル7階)

◆1FのYAU CENTERでは、松井周が出演いたしました、
田中功起さん新作映像『演じることは個人的なことを共有すること』も発表。ぜひご覧ください◆
※こちらは、3月9日までの上映となります、お気をつけください。

25年2月6日

松井周・作『地下室』リーディング公演@韓国


韓国国立劇団の「アジア戯曲朗読公演」にて、松井周・作「地下室」のリーディングが行われます。北村想・作「寿歌」との二作上演です。

●日程:2025年2月21日(金)〜23日(日)(二作品をそれぞれ2回上演)
●会場:明洞芸術劇場
●チケット料金・発売:チケット料金:全席1万ウォン 
2025年2月7日(金)14:00から発売開始

詳細は こちら

25年1月28日

『ほろびて/いきつくのニューウィーク』シンポジウム登壇

松井周が、2025年2月8日、9日、 11日に開催されます、
『ほろびて/いきつくのニューウィーク』シンポジウムに出演いたします。
松井は、2月8日(土)13:30〜『劇作ってどうやって書くの?』に登壇いたします。

2月8日(土)13:30〜@森下スタジオ
ゲスト:松井周(サンプル)、宮崎玲奈(ムニ)、山崎元晴(劇壇ガルバ)
進行:細川洋平(ほろびて)

ぜひいらしてください。
詳細は こちら

24年12月27日

標本転生、参加者募集中!

“演劇的仮想体験による自己の再発見と、他者にはない問いをもつこと”
「どうしても気になってしまうことは?」「100年後にも失いたくないことは?」「未来に向けて葬り去るものは?」
劇作家・演出家の松井周と一緒に固定観念から個を解き放ち、五感を揺さぶりながら考えてみませんか。アートの力を借りて、一人ひとりの「問い」を掘り起こすプロジェクト参加者を募集いたします!

【実施期間】
2025年2月〜6月

【説明会】
2025年1月23日(木) 19:00~(オンライン
Googleカレンダーに登録する
申込み不要です、時間になったらお入りください。

詳細はこちらをご覧ください。

24年12月20日

【公演中止】和田企画『スティルヒア』アフタートーク


※1月22日(水)のアフタートークに出演する予定でした、和田企画『スティルヒア』が全公演中止となりました。楽しみにされていた方、申し訳ありません。発表はこちらをご確認ください。

松井周が、2025年1月22日~ 1月29日までアトリエ春風舎にて上演されます、
和田企画『スティルヒア』のアフタートークに出演いたします。

1月22日(水)19:30の回、終演後
松井周、和田華子さん(和田企画代表)

ぜひ劇場にいらしてください。
公演詳細は こちら

MATSUI 24年12月18日

松井周の標本室×三重県文化会館「なりかわり標本会議」

「なりかわり標本会議」は、「松井周の標本室」から生まれたカードゲーム。
メンバーは、カードに書かれた役割を担い、誰かに成り代わって会議に参加することで他者との新たなコミュニケーションを体験できます。 即興でもない、ディベートでもない。だれかになりかわって、生の対話をしているうちに自然と演技ができちゃう!?
 演劇を観るのはいいけど、やるのはちょっと…と思っている人もいつの間にか巻き込まれている、そんな未来のコミュニケーションツールが「なりかわり標本会議」です。

そんな「なりかわり標本会議」の舞台版が
3月1日(土)〜2日(日)に三重・三重県文化会館 小ホールにて開催されます。
公演詳細はこちら

24年11月29日

作・演出、ハレノワ創造プログラム『終点 まさゆめ』が開幕!

ハレノワ創造プログラム 松井周×菅原直樹「終点 まさゆめ」が、岡山芸術創造劇場 ハレノワにて開幕!その後、三重県文化会館、彩の国さいたま芸術劇場にて上演いたします。


2024年11月29日(金)〜12月1日(日)
岡山芸術創造劇場 ハレノワ 小劇場(岡山)

2024年12月21日(土)〜12月22日(日)
三重県文化会館 小ホール(三重)

2025年1月11日(土)〜2025年1月13日(日)
彩の国さいたま芸術劇場 小ホール(埼玉)

24年5月22日

ニットキャップシアター『チェーホフも鳥の名前』アフタートーク

松井周が審査員を務めました、第9回北海道戯曲賞の大賞を受賞した
ニットキャップシアター『チェーホフも鳥の名前』のアフタートークに出演いたします。


8月24日(土)13:00の回、終演後
松井周、ごまのはえさん(ニットキャップシアター主宰)

公演詳細は こちら

24年4月26日

松井周×大丸有(大手町・丸の内・有楽町)標本室


松井周×大丸有(大手町・丸の内・有楽町)標本室、始動!
一人ひとりの知的好奇心が連なり、新たな想像/創造が渦巻く、アート×ワーカーコミュニティへの参加者を募集いたします!

【実施期間】
2024年6月上旬~2025年3月下旬

【説明会】
2024年5月15日(水)19:00~20:00
会場:YAU STUDIO
(千代田区丸の内三丁目1番1号 国際ビル7F)

詳細はこちらをご覧ください。

24年4月20日

脚本 NHK土曜ドラマ『3000万』

NHKが2022年に立ち上げた脚本開発チーム「WDRプロジェクト」の第1弾ドラマ『3000万』が、10/5からスタート!松井周は、WDRのメンバーとして脚本を担当します。ドラマ詳細と松井のコメントはこちら

【放送予定】
2024年10月5日(土)スタート <全8回>
総合 毎週土曜 よる10時~
BSP4K 毎週土曜 午前9時25分~
[再放送] 総合 翌週水曜 午前0時35分~(※火曜深夜)

【出演】
安達祐実 青木崇高 ほか

【脚本】
WDRプロジェクト 弥重早希子 名嘉友美 山口智之 松井周

【演出】
保坂慶太 小林直毅

24年3月31日

松井周の標本室、映像配信のお知らせ

劇作家・演出家の松井周が「演劇」を通して世の中に思いを巡らすためのスタディ・グループ、「松井周の標本室」にて、2021年に上演した『標本(複写)』が、U-NEXTにて配信スタートしました!ぜひご覧ください。

24年3月22日

PARA「ポスト欲望演劇をつくろう」

PARA神保町にて、松井周担当クラスが2024年6月-9月開講します。

「今までの「欲望」とはちょっと違った形の「欲望」を駆使して演劇をつくってみませんか?」
詳細はこちら

24年3月11日

ブルーエゴナク『波間』アフタートーク

松井周が、3月15日〜17日まで森下スタジオにて上演されます、
ブルーエゴナク 『波間』のアフタートークに出演いたします。

3月17日(日)14:00の回、終演後
松井周、穴迫信一さん(ブルーエゴナク代表)

ぜひ劇場にいらしてください。
公演詳細は こちら

OTHERS 24年2月25日

黒澤優美 宮崎玲奈 ムニ 『つかの間の道』『赤と黄色の夢』二本立て公演

松井周が、3月9日〜17日までアトリエ春風舎にて上演されます、
黒澤優美 宮崎玲奈 ムニ 『つかの間の道』『赤と黄色の夢』二本立て公演のアフタートークに出演いたします。

3月12日(火)19:30の回
黒澤優美『赤と黄色の夢』終演後
松井周、黒澤優美さん(ムニ・本公演作演出)

ぜひ劇場にいらしてください。
公演詳細は こちら

24年2月23日

松井周の標本室、映像配信のお知らせ

劇作家・演出家の松井周が「演劇」を通して世の中に思いを巡らすためのスタディ・グループ、「松井周の標本室」。

その2020年〜2022年度の3年間の活動を記録したドキュメンタリー作品
松井周の標本室2020-2022/ ダイアローグとアートが発酵したら』が、U-NEXTにて配信スタートしました!ぜひご覧ください。